Menu
  • Top
  • プロフィール

このページでは私、越川 慎司のプロフィールをご紹介しています。
経歴や理念、主な実績についてはご覧ください。

越川 慎司講演中の画像

働き方改革を
目指さないでください

目指すべきは企業の成長と
社員の働きがいの両立

「働き方改革」は手段です。 「働き方改革」を目的にしてしまう企業は、人事制度を新設し、 ITツールを購入したものの利用度が低く、成果が出ません。 目的と手段をはき違えず、「企業の成長」と「社員の幸せ」の両立を目的として、 実現手段としての「働き方改革」を
推進している企業が成功しています。(弊社483社データより)

企業の利益を向上させ、社員の働きがいを向上させる
「真の働き方改革」を実現するには、
社員と経営陣が「落ち感」を持ち、
会社と個人の成長スパイラルの仕組みを作ることが重要です。

働き方改革を
目指さないでください

目指すべきは企業の成長と
社員の働きがいの両立

働き方改革」は手段です。
「働き方改革」を目的にしてしまう企業は、
人事制度を新設し、ITツールを購入したものの
利用度が低く、成果が出ません。
目的と手段をはき違えず、「企業の成長」と
「社員の幸せ」の両立を目的として、
実現手段としての「働き方改革」を
推進している企業が成功しています。
(弊社483社データより)
企業の利益を向上させ、
社員の働きがいを向上させる
「真の働き方改革」を実現するには、
社員と経営陣が「落ち感」を持ち、
会社と個人の成長スパイラルの
仕組みを作ることが重要です。

Shinji Koshikawa
株式会社クロスリバー代表取締役社長 越川 慎司

越川 慎司

株式会社クロスリバー
代表取締役社長
Shinji Koshikawa

日系通信会社や外資ベンチャーなどを経て2005年にマイクロソフト米国本社へ入社。
その後、日本マイクロソフトの役員としてExcelやPowerPointなどの事業責任者を務める。
2017年には週休3日・複業を実践する会社を設立し、800社以上の働き方改革を支援。
企業向けオンライン講座の受講者満足度は平均96%、行動に移す受講者は95%以上。
著書は8年で32冊、累計124万部。NHK、TBS、テレビ東京、PIVOT、NewsPicksやReHacQなどメディア出演多数。

講演活動を通じて、企業や団体に向けて生産性向上や働き方改革に関する知見を提供しております。
詳しいプログラムについては、研修プログラムよりご確認くださいませ。​

研修プログラム詳細はこちら

著作一覧へ
仕事ができる人のパワポはなぜ二色なのか
AI分析でわかったトップ5%リーダーの習慣
AI分析でわかったトップ5%社員の習慣
世界の一流は「休日」に何をしているのか
外資系一年目の英語勉強法
29歳の教科書
著作一覧へ
SNS